送り状の貼り間違いや出荷問い合わせで物流現場は混乱。
「送り状を発行しない」しくみで解決

送り状の貼り間違いや出荷問い合わせで物流現場は混乱原因は運送会社ごとのソフト利用と手書きによる送り状作成。 解決策は「送り状を発行しない」しくみ
Before
  • 運送会社ごとに異なるソフトで送り状を発行していたため、オペレーションが異なり、貼り間違いも発生していた。
  • 一部の運送会社は手書きで送り状を発行。
After
  • バーコードによる出荷検品と同時に出荷ラベルを自動で発行し(運送会社とのEDIによる送り状レス「送り状名⼈」) 、梱包への貼り間違いを防止した。
  • 送り状番号を自社で管理し、問い合わせへの迅速な対応が可能となった。

農業機械を製造・販売するE社は、専門の運送会社を利用し、製品や部品を出荷している。

出荷先が全国各地にあるため、その地域を得意とする運送会社を複数利用しており、送り状の発行も各社ごとに異なっていた。

その会社専用のソフトを利用して発行する場合や、手書きで発行する場合など、オペレーションが異なり、業務の流れも複雑となり、梱包商品と送り状の貼り間違いも発生していた。

さらに出荷問い合わせの電話対応にも手を取られるなど、物流現場が混乱する事態となった。

そこでE社はこの問題を解決するため取引のあるシステム会社に相談し、送り状発行専用のソフト「送り状名人」を導入することを決定した。

送り状名人は各種運送会社の送り状を発行できるだけでなく、送り状レスにも対応している点が決め手となった。

送り状レスとは、自社で各社の送り状番号(=問い合わせ番号)を管理し、出荷データを運送会社にデータ送信することで、自社で送り状を発行しないしくみ。

かわりに出荷ラベルを発行し梱包に貼付すればよく、ハンディターミナルで出荷検品した際に、同時に発行するしくみが構築できた。

これで貼り間違いが防止でき、出荷問い合わせにも迅速に対応でき、物流現場の作業が改善しただけでなく、問い合わせサービスの向上にもつながった。

 

 

関連商品・サービス

  • 送り状名人

    送り状・荷札発行システム