
受付中
RPA稼働状況の「見える化」が大事!業務効率を最大化させる”プロの運用方法”
場所 :オンラインセミナー
開催日:
取引が増え、業務量も増大し、人手不足だ
受注処理時間がギリギリ、出荷業務に影響が出る
受注業務の標準化ができておらず、業務品質が担保できない
出荷など、後工程の締め時間に追われ、ストレスから離職につながっている
データ入力、ダウンロードなどの単調な作業が多く、ミスを誘発している
土日出勤や残業が発生しがちで、体制や働き方を改善したい
このような課題を
解決するには
重要業務を任せられるRPAとは?
ビジネスの成長に伴って取引が増えれば、業務量も増大します。中でも、業績に直結する「受注業務」は決まった時間内に煩雑な手順で、正確にさばく必要があり、担当者の負荷が高い業務です。
『Autoジョブ名人』は受注業務の自動化からスタートしたRPA。特にWebEDIにおいては、RPAシナリオを部品化して提供しており、導入翌日から自動化が可能です。
RPAによる迅速・正確な業務は、社員と顧客の満足を高めることができます。
ツールを導入する事が目的ではない!
自動化の成功で業務が楽になる事を確実に提供いたします。
受注業務の自動化プロジェクトを早期に成功させたいなら、絶対おすすめの「カスタマーサクセスプラン」。
貴社専属のカスタマーサクセスプランナーが、プロジェクトの立ち上げ時から支援します。
受注業務の自動化だけでなく、部署を横断したさまざまな業務でのRPA活用(全社展開)についての実績も豊富です。
受注業務処理において、もっとも手間がかかるのが注文情報から出荷データを作成することです。
受注情報を販売管理システムに連携する定型業務に、大きな工数を割いていませんか?
効率化を検討するものの、なかなか実現できていない領域ではないでしょうか。
「APIが使えないので連携できない」
「販売管理システム側で変換するコストが出せない」
Autoジョブ名人は、このような課題を迅速に解決します。
特に、注文情報を確認するのが外部Webシステムの場合、ログインから始まり、注文情報にアクセスし、ダウンロードするなどの手順が発生します。
取引が増え、複数の外部Webシステムを確認しなければならないとなると、かなり煩雑になる業務です。わたしたちが受注業務の自動化をおすすめする理由はここにあります。
Autoジョブ名人では、少しでも受注業務の自動化のハードルを下げるために、外部Webシステムに対する業務自動化シナリオを提供しています。それが「名人マーケット」です。
名人マーケットでは、メジャーなBtoB ECサイトを中心に、受注業務を自動化するシナリオを「標準化スクリプト」として多数用意しています。
ぜひ、簡単・スピーディーな受注業務の自動化をご検討ください。
<受注データダウンロード:標準化スクリプトの一例>
OBIC7 FX、スマクラ、大阪いずみ市民生協、ヤオコースマクラ、ゼンショーZEOSV3、モノタロウ、ZOZOTOWN、トラスコ中山、BACREX、ホテル業界向けIPORTER、FINET、BtoBプラットフォーム、アクト中食
標準化スクリプトは続々追加中! 名人マーケットの詳しい内容はこちら→
「Autoジョブ名人」は受発注業務を自動化を目的に、製品が開発されています。
企業の業務の最初であり、柔軟な運用と業務の継続性が求められる業務の自動化を協力な運用管理機能が支援します
Autoジョブ名人は、「ミスなく・迅速に」受注業務を実行し、社員の工数削減や顧客満足度の向上に寄与します。
もちろん、受注業務だけでなく、社内のあらゆるPC業務の自動化に、Autoジョブ名人は効果を発揮します。
昨今のDX推進において、各業務のデジタル化や生産性の向上は必須です。部署を横断した「業務プロセス」の自動化を進めるお手伝いをさせていただきます。
業績に直結する「受注業務」を自動化するにあたり、最も重要なのは、稼働安定性。
Autoジョブ名人はこの「稼働安定性」に高い評価を得ており、多くの受注業務自動化事例があります。
RPAの稼働安定性を担保できるのは、シナリオ作成の際に自動化対象を指定する方法に「タグ指定」を採用しているからです。
このタグ指定は、画像認識やキーボードによる項目指定と違い、HTMLタグや属性を指定するため、正確性・安定性に優れています。
ただし、いくらタグ指定が安定性に優れていると言っても、RPAシナリオを作るのが難しければ活用できません。
Autoジョブ名人では、タグを自動解析する「タグ解析ビューア」を搭載。操作したい項目を指定すればタグ情報がすぐに取得でき、シナリオ開発がスムーズに進みます。
さらに、カスタマーサクセスプランナーが安定稼働のためのスクリプト作成ノウハウを提供。重要な「受注業務」の自動化を簡単・早期に成功させます。
「Autoジョブ名人」には運用を支援する、スケジュール実行、スクリーンレコーダー、エラー通知など、管理機能も充実しています。エラーが起きにくい業務の自動化やエラー発生時の迅速なリカバリーを支援いたします。
「Autoジョブ名人」は業務の自動化シナリオを作成するスクリプト編集画面として、フロー型とリスト型を提供しています。開発シーンに合わせていつでも切り替えることができます。
「フロー型」は、処理の分岐があっても全体の流れがつかみやすく、 RPAが初めての人にも易しいスクリプト編集画面です。
「リスト型」は、一覧性が高く、一画面でより多くの処理内容が確認できるため、スクリプトの作り込みに適しています。
画面操作の自動化 | 自動記録 | IEの操作を自動記録しスクリプトとして保存(Chrome、Edge操作の自動記録はできません) | |
---|---|---|---|
シナリオ 作成/編集 |
Webページの操作:HTMLタグ/画像/座標による項目指定 Windowsアプリの操作:UIタグ/画像/座標による項目指定 共通機能 |
||
シナリオ実行 | 作成したシナリオを実行/外部アプリからコマンドによる呼び出しも可能 | ||
スケジュール管理 | 業務カレンダー機能/スケジュール実行/稼働状況管理 | ||
メール通知 | 処理結果の通知、実行ログ・スクリーンショットの送信 | ||
操作ログ管理 | 操作ログの保存と閲覧 スクリーンレコーダー(ドラレコ機能) |
||
データ変換オプション | データマッピング・変換機能をオプションで提供 | ||
集中管理機能 | 複数PCのジョブの集中管理は個別対応にてご提供 | ||
実行指示クライアント | 離れた場所や遠隔地のRPA実行用端末に対する即時の実行指示を可能にするソフトウェア |
OS | Windows 11 Pro/Enterprise Windows 10 Pro/Enterprise Windows Server 2022 Standard Windows Server 2019 Standard Windows Server 2016 Standard ※64bitOSのみ。 |
---|---|
推奨ハードウェアスペック | メモリ8GB以上 CPU Corei5以上 |
対応ブラウザ | Microsoft Edge Ver.89 以降(IEモードにも対応) Google Chrome Ver.73 以降 Internet Explorer 11(Microsoftの保守終了後2022/6/15にIE依存の不具合は対応不可) (その他のブラウザは画像認識での動作となります) ※ IEの場合は自動化するサイト、関連サイトは、信頼済みサイトに登録してください。 ※ Windows UIのInternet Explorerは除きます。 |
その他 |
|
※Autoジョブ名人 V5.1に関する動作環境です。
※他のバージョンについての動作環境はお問合せください。
※Autoジョブ名人のバージョン履歴情報はこちらをご覧ください。
※スクリプト実行時はWindowsにログインし、デスクトップが表示されている必要があります。
※記載の情報は予告なく変更する場合があります。