AI-OCR×RPA 2か月無料トライアル
DXに取り組もう!とニッポンのさまざまな企業は沸き立っています。
でも、肝心な業務のデジタル化ができていないと、DXに向けたデータの活用が難しい上に、業務効率も上がらないままです。
特に「紙書類、帳票」が存在する業務は、データ化においてインプットの手間や間違いが発生する可能性もあり、早急にテコ入れが必要と考える企業が増えています。
書類をスキャンして読取り、データ化したら、あとの処理はRPAにお任せ!が実現。AI-OCRとRPAの組み合わせが、デジタル化&自動化の答えです。
AI-OCR
- 紙帳票をスキャンしたデータを読取ってテキスト化するAI-OCR
- ビジネス文書の読取に強みを発揮する国産のAI-OCR
- 受注入力、入荷処理、請求支払処理といった企業間取引きで必要な業務の効率を向上。
RPA
- さまざまなパソコン操作を自動化するRPAツール。
- WindowsアプリやEXCEL操作なども安定した稼働を実現する、国産のRPA。
- 日々繰り返しおこなう定型業務をRPAに任せることで生産性の向上や業務品質が向上。
あらゆる紙の業務をご相談ください。
高精度AI-OCRでの紙帳票の読み込みは多岐わたっています。
複雑な段組みの帳票や多言語対応、活字だけでなく手書き文字の読み込みが可能です。
紙で存在する帳票をデータ化し、業務を効率化・自動化していきましょう。
ユーザックシステムの目利き◎AI-OCRの強みどころ◎
どのAI-OCRでも帳票を読み取りする前にテンプレートを作成する必要がありますが、そのテンプレート定義にもAIが活用されている点が強み。「この帳票のどこにスキャンすべき項目があるか」を設定するのではなくて、AIが自動で判断します。
製品ページはこちら

文字認識エンジンとして、クラウドサービスを利用した文字認識(クラウドOCR)とスタンドアロンで動作する文字認識(オフラインOCR)を採用し、活字だけでなく、バーコード、チェックボックスの高精度な文字認識を実現。クラウド版では手書き文字認識が可能です。
製品ページはこちら

AI-OCRはクラウドシステムが主流な中、オンプレ環境で利用可能な点が強み。社外にデータを流さないため機微情報を取り扱う業務にも安心して利用できます。また、従量課金ではないため、帳票種類が多くても安心。お客様自身で帳票定義が行えます。
https://www.pfu.fujitsu.com/dynaeye/
DynaEye10セミナー動画
■ハンズオンセミナー動画「1.1 標準アプリケーションとは」
■ハンズオンセミナー動画「1.2 事前作業の操作手順①」
■ハンズオンセミナー動画「1.2 事前作業の操作手順②」
■ハンズオンセミナー動画「1.2 事前作業の操作手順③」
■ハンズオンセミナー動画「1.3 日時運用の操作手順」
期待できる導入後の効果とトライアルしたお客様の声
▼無料トライアルのお申し込みはこちらから▼