リスキリングでRPA人材の育成が注目を集める理由とメリットを解説

少子高齢化が進み、労働力不足の解消が深刻化する中で、IT技術を活用して社内業務を自動化する取り組みが注目を集めています。特に従業員が市場の技術革新に対応するため、新たな知識やスキルを身につける「リスキリング」が多くの企業で行われるようになりました。

本記事では、リスキリングにおいて、特にRPA人材の育成が注目を集めている理由とメリットを解説します。これからリスキリングを実施したいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

リスキリングとは

リスキリングとは、従業員が新しい技術や方法を学び、変化する職場環境や市場の要求に適応できるようにする取り組みのことです。適切なリスキリングによって市場で求められている最新の技術に適応することは、従業員が労働市場で高い競争力を維持し、キャリアの発展を図るために重要です。

一般的なリスキリングは、企業や組織が行う教育や訓練プログラムを通じて、従業員が新しい技術や知識、業界のトレンドなどを習得することを目指します。

リスキリングの実施によって、従業員は新しい仕事の機会を得られ、企業にとっては労働市場の変化に対応しながら競争力を保てるなど、双方にとって多くのメリットがあります。

リスキリングが注目されている背景

リスキリングへの注目が高まっている背景には、DX(デジタルトランスフォーメーション)や働き方の改革が大きく関与しています。市場における技術の発展は目覚ましく、企業は新しい技術やITツールに対応し、顧客ニーズに柔軟に対応できる体制を整える必要に迫られています。

また、少子高齢化による人材不足が新たな人材確保を難しくしている点や、働き方改革による労働時間の短縮に対応しなければならない点も、企業にとって重要な課題です。

人材不足や業務の効率化を達成するために、RPAのような自動化を可能にするソフトウェアを導入し、社内業務の自動化を進める取り組みが進められています。

リスキリングでRPA人材を育成するメリット

リスキリングによってRPA人材を育成するメリットには、労働力不足の解消やコスト削減、従業員のキャリアアップなどさまざまなものがあります。また、AIの進歩によって自動化が進み、従来の仕事の形式が変化していくにあたって、新たに生じる仕事に柔軟に対応できる人材を育成できます。

ここでは、リスキリングでRPA人材を育成する4つのメリットを解説します。

労働力不足の解消につながる

リスキリングを通じてRPA人材を育成することで、労働力不足の解消が期待できます。

近年では少子高齢化による労働力不足が深刻化しており、働き手の確保が難しくなってきているケースが数多くあります。RPAを導入し、単純作業や時間のかかるタスクを自動化することで、従業員はより創造的かつ戦略的な業務に集中できるようになり、組織としての生産性と効率性が向上します。

また、ルールに則り業務を実行するRPAは、ヒューマンエラーの削減や品質維持にも貢献します。

コスト削減を図れる

リスキリングによるRPA人材の育成は、長期的なコスト削減にもつながります。社内でRPAスキルを持った人材を育成できれば、RPAの知識を持った単価の高い専門家を外部から採用する必要がなくなり、人件費を圧縮できます。社内でのスキル開発は、外部の専門家に依存するよりもコスト効率が高く、より持続可能な人材開発戦略を実現します。

従業員のキャリアアップにつながる

従業員がRPAのスキルを習得することで、個人のキャリアアップを図れます。新しい技術を身につけた従業員は、従来よりも高度な業務に取り組めるようになり、組織内での価値が高まります。

自身の価値を高めた従業員は、昇進や給与の向上にもつながる可能性があるため、個人のモチベーションや職業満足度も向上します。また、RPAのスキルを身につけることで、「市場全体において求められる人材」へと成長し、キャリアの選択肢が広がる可能性もあります。

従業員が最新の技術を学び、継続的な学習を重ねることで、企業全体の成長と発展も促します。

AIの進歩によって仕事を失う人を減らせる

AIや自動化技術の進歩により、定型業務に従事していた従業員など、特定の職種での仕事が減少する可能性があります。自動化によって自身の仕事に影響を受ける可能性が高い従業員に、リスキリングを通じて新しいスキルを提供することで、仕事を失うリスクを軽減できます。

RPAのような自動化技術の導入後に職を失う可能性がある従業員も、リスキリングによって新たな職種や役割に移行し、新しい活躍の場を見つけることが可能です。

これにより、従業員は職場でのキャリア成長を継続し、企業は労働力を維持しつつ変化に対応することができます。

リスキリングでRPA人材を育成するための4STEP

リスキリングでRPA人材を育成する際は、一般的に次の4つのステップで準備を行います。

1. リスキリングに参加する社員を選出する
2. RPAで自動化できる業務をリストアップする
3. リスキリング用のテキストや講座を用意する
4. 対象社員にリスキリングを実施する

ここでは、4つのステップについて一つひとつ詳しく解説します。

1.リスキリングに参加する社員を選出する

リスキリングプログラムへ参加する社員は、新しい技術を学ぶことに意欲的で、将来的に組織に貢献できるポテンシャルを持つ従業員を選抜することが重要です。選抜基準としては、個人の学習意欲、技術への適応能力、そして組織内でのポジションや将来のキャリアパスなどを総合的に考慮すると良いでしょう。

また、多様な背景を持つ従業員を参加させることで、組織全体の視点から新たなアプローチを生み出せる可能性が高まります。

2.RPAで自動化できる業務をリストアップする

RPA人材を育成して自社の業務を自動化するためには、まず現状の業務プロセスをリストアップしたうえで、自動化可能な業務を明らかにする必要があります。

自動化の対象となる組織の業務を漏れなくリストアップした後は、「手順が決まっていて、一定間隔で繰り返し行われるタスクやプロセス」を特定し、どの業務にRPAを適用するのかを定めましょう。

業務の頻度、所要時間、エラーの発生率などを分析し、RPAの効果が最大限に発揮される業務を自動化することが大切です。

3.リスキリング用のテキストや講座を用意する

リスキリングを成功させるためには、適切な教材と講座の準備が不可欠です。リスキリング用のテキストや講座を用意する際は、RPAに関連する最新の知識や技術を網羅する教材の作成・選定が求められます。

研修に使用する教材は、理論的な知識だけでなく、実践的なスキル習得にも焦点を当てることが大切です。座学だけでなく、実際のソフトウェアを使った演習など、さまざまな学習形式を取り入れることで、従業員の学習スタイルやペースに合わせた柔軟な学習環境を提供できます。

4.対象社員にリスキリングを実施する

自動化する業務と教材の準備ができたら、実際に対象社員へリスキリングを実施します。

従業員に対するリスキリングの実施は、計画的かつ段階的に行う必要があります。参加者の現在のスキルレベルや学習進度に応じて柔軟にカスタマイズし、確実に知識やスキルを身につけられる環境を用意することが望ましいでしょう。

また、学習過程でのフィードバックやサポート体制を整え、参加者が自信を持って新たなスキルを身につけて実務に活かせるようにする取り組みが重要です。

これら4ステップに加えてもう1点、重要なポイントがあります。

リスキリングによってRPA人材の育成を進める際は、社内全体に取り組みの内容を周知させることも忘れてはいけません。

リスキリングを成功させる重要なポイントとして、「目的と利点を組織全体に周知し、理解と支持を得ること」が挙げられます。リスキリング対象者は通常業務と並行して学び直しを行うことも多いため、管理職や同じ部門の従業員など、周囲の理解を得る必要があります。そのためには、全ての従業員に対してRPA人材育成の目的を明確に伝え、取り組みの重要性を認識してもらうことが大切です。

社内全体にリスキリングの必要性を効果的に周知するためには、経営層が積極的に従業員とコミュニケーションを取ったり、社内広報がこまめにリスキリングの進捗や成功事例を発信したりする施策が考えられます。

リスキリングによるRPA人材育成の事例

効果的なリスキリングプログラムを作成するためには、過去に取り組まれたRPA人材育成の事例が参考になります。ここでは、リスキリングによってRPA人材の育成に成功した2つの事例を紹介します。

リスキリングでDX人材を発掘しRPA活用につなげる

ある企業では、全従業員のITリテラシー向上とDX人材の育成を目的として、独自の教育プログラムを開発しました。このプログラムは、動画学習、テスト、ワークショップ、実践的なワークシートの提出といったステップで構成されており、効果的にDX人材として活躍するためのスキルを学べる仕組みになっています。

リスキリングの目的は「ITスキルを業務に活かす」ことであり、これまでITスキルに差があった従業員間のギャップを縮めることが可能となりました。また、全従業員を対象としたリスキリングは、新たな才能を発見する貴重な機会になったといいます。従業員のコミュニケーション能力や問題解決能力の向上にも貢献しました。

社内主導でリスキリングを行い年間300時間の事務作業を削減

ある企業では、膨大な事務作業をいかに効率よく処理するかが課題となっており、新たなDX人材の発掘を目指してリスキリングを実施しました。

リスキリングによって従業員は新しいデジタル技術を学習し、特にRPAやVBAの知識を習得して社内で埋もれていたDX人材の発見に成功しています。取り組みの成果で社内の事務作業の自動化が推進され、社内全体で年間300日分を超える単純作業の削減を達成できただけでなく、経常利益は3年間で3割以上もアップしました。

また、一部の社員はリスキリングで学んだスキルを活かして新会社を設立し、RPAによる自動化の知識を他社に提供する取り組みも行っています。

まとめ

リスキリングを通じてRPA人材を育成することは、従業員のキャリアアップと企業の成長を達成するための重要な戦略です。積極的なリスキリング施策により、従業員は新たな知識やスキルを習得し、自動化技術を有効活用する能力を身につけることができます。

政府の助成金が活用できる、リスキリングプランの紹介はこちら
【5年で1兆円】政府が投資するリスキリング助成金 活用セミナー

一覧に戻る