「人でしかできなかった」複雑な受注業務をAIエージェントが自動化を支援
こんな課題はありませんか?
-
FAX受注が多く、属人化が激しい
-
売上UPに比例する業務量に対応しきれない
-
ベテランしか対応できず、若手が辞めてしまう
-
OCRを検討したが精度面で断念した
-
採用募集をかけても人材が集まらない
-
生成AIに興味があるが、 どうしたらいいかわからない
このような課題を
解決するには
受注AIエージェントで売上が 増える受注体制を構築しよう!
・RPAでは実現が困難だった「非定型業務」の自動化を実現します
・受注業務に特化した「生成AI」と「RPA」の新しいサービスです
・これまで「人の判断」が必要だった複雑な業務を、受注AIエージェントが高速に判断・学習します
選ばれる理由
- 手書き文字や省略された商品名でも正しい商品を選択できます例えば、商品名の略称表記・カタカナ表記、サイズ・入り数など構成類似品の検索、過去データの参照など高速に検索。判断いたします
- 連携が可能な販売管理 が多数あります OBIC7、CORE Plus NEO、SMILE、 アラジンオフィス他お客様が普段使用されている様々な販売管理との連携が可能です。また、今後も連携可能なシステムは順次拡大していきます
- 業務ノウハウを基にした判断処理が可能です「このお客様にはこの産地の商品」「この商品はロット以下の出荷ダメ」「社内管理はケース単位だから出荷数は再計算が必要」など『人の判断』を自動化・学習いたします
導入実績
特長
1.今まで「人にしかできなかったこと」をAIエージェントが解決!
これまでベテラン社員でないと対応できなかった様々な得意先からの注文をAIが素早く実現します。
・商品名が省略されている
・商品マスタに存在しない名称
・手書き文字
・納期判断
・単位換算
人がどのように判断してきたかを受注AIエージェントに設定していくだけで、これまで自動では実現できなかった販売管理システムへの連携を自動化します。
2.弊社RPAツールと組み合わせてさらに業務を省力化!
FAX、メール、WebEDIなどの各種注文データは、弊社「Autoジョブ名人」「Autoメール名人」を組み合わせてご利用いただくことで、受注AIエージェントへ自動的にデータを受け渡しを行うことができ、自社システムの受注データの作成までを無人で行うことが可能です。

3.弊社SEが受注AIエージェントの稼働をお客様と伴走しながらご支援!
・トップダウンでシステム導入が決まったが、現場がうまく使いこなせない。
・すぐ何かにつまずくと、作業が中断してしまい、なかなか稼働までたどり着かない。
・日々の業務で手が回らず、担当SEに丸投げして稼働にこぎつけたが、以後の変更や追加などの作業が一切できず、いつまでたっても使いこなせない。
弊社では現場の方に寄り添いながら、一緒に受注AIエージェントの稼働をご支援いたします。
基本的に、実際に作業をいただくのは現場のお客様です。そのお客様のお悩み事をお聞きしながら、受注AIエージェントをどう使っていくのかを細やかにご支援させていただきます。
お客様ご自身で自由に使いこなしていただくための、「カスタマーサクセスプラン」で一緒に伴走させていただきます。

株式会社マツヤ様事例プレスリリース
当社とマツヤ、『受注AIエージェント』による受注業務の完全自動化を目指す実証実験結果を公開
動作環境
受注AIエージェントはすべてクラウド上で稼働いたしますので、お客様はPCを使ってブラウザ内での操作をしていただくだけです。
推奨ブラウザ
Microsoft Edge
Google Chrome