改正「電子帳簿保存法」への対応を検討中の企業様向けセミナーや、RPAをご検討中の企業様向けセミナーなどをご案内しています。
見逃してしまったセミナーや、部署内で共有されたい場合など、ぜひご活用ください。
電子帳簿保存法
対応セミナー
RPA開発体験
セミナー
標準化ライブラリ
セミナー
AutoCAMP
(パートナー様限定)
他社
主催
改正「電子帳簿保存法」対応セミナー

【電子帳簿保存法】
電子取引のペーパーレス化&RPAで業務負荷軽減!
~改正電子帳簿保存法への対応方法を、
事例とソリューションで詳しく解説~
2024年1月から電子取引について、電子帳簿保存法に対応した保存が義務化されます。
当初予定の2022年1月から2年間の猶予期間が設けられましたが、実際どのような準備作業と期間が必要なのでしょうか?
保存のための手間を削減、できればデジタル化で業務効率を上げるためにはどうすればよいのでしょうか?
本セミナーでは具体的な事例や仕組を交えて解説致します。
詳細・お申込みはこちらから
RPA開発体験セミナー
業務改善を成功させるRPAとしてご評価いただいております「Autoジョブ名人」と「Autoメール名人」。自動化シナリオの開発方法を、ぜひ動画でご確認ください。
Autoジョブ名人Ver5.0

Autoジョブ名人5.0
開発体験セミナー(初級編)
<このような方におすすめ>
・RPAをこれから導入したいとお考えの方
・「Autoジョブ名人」のお試し版を入手し、トライアルを始めようとしている方
・「Autoジョブ名人」の開発方法が気になる方
・他社のRPAを導入済みだが満足していない方
<内容>
・Lesson.1 ログインする
・Lesson.2 ダウンロードする
・Lesson.3 アプリを起動する・クリックする
・Lesson.4 画像指定・キーボード操作
・Lesson.5 Excelのコピー&ペースト
・聴講 Autoジョブ名人自動化事例のご紹介
<動画再生時間>
約64分
動画視聴のお申込みはこちら

Autoジョブ名人5.0
開発体験セミナー(中級編)
<このような方におすすめ>
・初級編の動画を配信を視聴され、さらにRPAでシナリオ作成ができるようになりたい方
・「Autoジョブ名人」の繰り返し処理や分岐処理で行き詰っている方
・「Autoジョブ名人」における変数の使い方を知りたい方
・他社のRPAを導入済みだが満足していない方
<内容>
・Lesson.1 繰り返し処理をつくる
・Lesson.2 分岐処理をつくる
・Lesson.3 繰り返し処理 応用編
<動画再生時間>
約48分
動画視聴のお申込みはこちら
Autoジョブ名人Ver4.0

Autoジョブ名人4.0
開発体験セミナー(初級編)
<このような方におすすめ>
・RPAをこれから導入したいとお考えの方
・「Autoジョブ名人」のお試し版を入手し、トライアルを始めようとしている方
・「Autoジョブ名人」の開発方法が気になる方
・他社のRPAを導入済みだが満足していない方
<内容>
・Lesson.1 ログインする
・Lesson.2 ダウンロードする
・Lesson.3 アプリを起動する・クリックする
・Lesson.4 画像指定・キーボード操作
・Lesson.5 コピー&ペースト
・聴講 Autoジョブ名人自動化事例のご紹介
<動画再生時間>
第一部:約58分
第二部:約33分
動画視聴のお申込みはこちら

Autoジョブ名人4.0
開発体験セミナー(中級編)
<このような方におすすめ>
・初級編の動画を配信を視聴され、さらにRPAでシナリオ作成ができるようになりたい方
・「Autoジョブ名人」の繰り返し処理や分岐処理で行き詰っている方
・「Autoジョブ名人」における変数の使い方を知りたい方
・他社のRPAを導入済みだが満足していない方
<内容>
・Lesson.1 繰り返し処理をつくる
・Lesson.2 分岐処理を作る
・Lesson.3 繰り返し処理 応用編
<動画再生時間>
第一部:約42分
第二部:約34分
動画視聴のお申込みはこちら
Autoメール名人開発体験セミナー

Autoメール名人開発体験セミナー
アーカイブ配信
<このような方におすすめ>
・メールの送受信業務を自動化したい
・「Autoメール名人」のお試し版を入手し、トライアルを始めようとしている方
・「Autoメール名人」の開発方法が気になる方
・他社のRPAツールで自動化を試みたが、うまくいかなかった方
<内容>
・Autoメール名人の機能のご紹介
・Lesson.1発注データメール送信
・Lesson.2受注データ連携 ・さらに詳しい機能と事例のご紹介
<動画再生時間>
1時間52分
動画視聴のお申込みはこちら
標準化ライブラリセミナー
ISDNが終了する2024問題。ISDN回線を利用しているレガシーEDIが流通BMSとWebEDIへ切り替わります。
これに対し、どのように対応すればよいのでしょうか?
エンドユーザーの受注担当者様と、パートナー様(SIer様)向けに、それぞれ分かりやすく解説した動画をご紹介します。
受注担当者様限定

<内容>
・WebEDIの自動化とは
・なぜ、ライブラリが必要なのか
・2024年問題におけるWebEDIの増加
・標準化スクリプトとは
・標準化スクリプトによる自動化
・業務の棚卸とは
・標準化スクリプト導入事例
※本動画は、受注担当者様限定で配信中です。
<動画再生時間>
約32分
動画視聴のお申込みはこちら
パートナー様限定

<内容>
・WebEDIの自動化とは
・なぜ、ライブラリが必要なのか
・2024年問題とは
・2024年問題におけるニーズとは
・2021~2023年に起こること
・標準化スクリプトとは
・標準化スクリプトによる自動化
・標準化スクリプトを活用した競合しない提案方法
・標準化スクリプト導入事例
※本動画は、パートナー様限定で配信中です。
<動画再生時間>
約33分
動画視聴のお申込みはこちら
AutoCAMP(パートナー様限定)
ISDNが終了する2024問題。ISDN回線を利用しているレガシーEDIが流通BMSとWebEDIへ切り替わります。
しかし、これに対してこれから何を提案しよう?自動化提案しなといけないと思うがどこから提案すればいいかわからない・・・このような声をお聞きします。
AutoCAMPは、「自動化提案の仕方が知りたい」「RFPに自動化要件があり勉強したい」「2024年問題の提案方法が知りたい」「ユーザー囲い込みの商材が欲しい」「フックツールに自動化を提案したい」方向けの短期集中講座です。
前編
後編
他社主催セミナー

RPA BANK主催「DIGITAL WORLD ONLINE 2021 WINTER」講演
DXにつながる業務改善~RPA現場事例で解説~
もっとRPAの活用を進めて、「業務改善」から「業務改革」へとステップアップするには? 本動画では、ビジネスの成長を止めないRPAの活用のケースを紹介するとともに、RPA成功の秘訣のポイントについて解説します。
動画視聴のお申込みはこちら
ビジネス+IT主催「AI・業務自動化 RPA活用 2020 春」講演

ビジネス+IT主催「AI・業務自動化 RPA活用 2020 春」講演
基幹システムとの連携に強く、稼働安定性に優れたAutoジョブ名人はじめ、ユーザックシステムのRPAソリューションは、お客様から高い評価をいただいております。私たちが業務改革の名人として、お客様とともに取り組んだRPA導入の成功要因をご紹介します。これからRPAの導入検討を始める方や、活用中の方にとって必見です。動画視聴のお申込みはこちら
XC-Gate.ENT×Autoジョブ名人
帳票業務電子化・自動化ウェビナー

XC-Gate.ENT×Autoジョブ名人 帳票業務電子化・自動化ウェビナー
点検表や報告書、日報等、製造業だと記録しなければならない紙帳票の業務が多くあるかと思いますが、紙のまま保管されていたりと、データ化が進んでいないのが現状です。 本ウェビナーでは、帳票業務の効率化・データ化に貢献する電子帳票システム「XC-Gate」とデータの有効活用を実現するRPAツール「Autoジョブ名人」をご紹介いたします。第1部:XC-Gate.ENT
・XC-Gate概要説明
・Excelからの変換について
・利用者画面のデモ
・帳票作成の説明(XC-Editor)
講師:株式会社テクノツリー
第2部:Autoジョブ名人
・Autoジョブ名人の強み、デモ
・サポート体制
・自動化の導入の進め方
講師:ユーザックシステム株式会社
動画視聴のお申込みはこちら