【電子帳簿保存法】改正のポイントと、やるべきことやスケジュールを、
業務効率化の視点で徹底解説!
~アーカイブ配信~
2024年1月から電子取引について、電子帳簿保存法に対応した保存が義務化されます。
当初予定の2022年1月から2年間の猶予期間が設けられましたが、実際どのような準備作業と期間が必要なのでしょうか?
保存のための手間を削減、できればデジタル化で業務効率を上げるためにはどうすればよいのでしょうか?
本セミナーでは具体的な事例や仕組を交えて解説致します。
※本セミナーは、2022年1月25日に配信したセミナーの再配信です。
-
日付:
終了
- 主催:ユーザックシステム株式会社
セミナープログラム
第一部 | 電子帳簿保存法改正内容と対応製品「ClimberCloud」のご紹介 2022年1月施行の電子帳簿保存法改正に対応した製品「ClimberCloud」をご紹介します。 2年の猶予も設けられましたので、ペーパレス化、業務効率化にもつながる電帳法対応方法をご説明いたします。
講師:株式会社NTTデータビジネスブレインズ 山本 恒夫 氏 |
---|---|
第二部 | 今後増大する電子取引の自動化 EDI、WebEDI、メールによる電子取引。自動化の具体的な手法と重要なポイントについて解説します。 今後増加するWebEDIに効率的に対応する方法、各担当者がメールで送受信している見積書、注文書、請求書等を負荷をかけずに保存する方法など、多くの実績とユーザックシステム自身が実践している手法もご紹介致します。
講師:ユーザックシステム株式会社 渡辺 大輔 |
※プログラムの内容は予告なく変更する場合があります。
開催概要
日時 | 2022年2月25日(金)13:00~15:00 |
---|---|
申し込み締切日 | 2022年2月25日(金)13:00 |
会場 | Webセミナー(オンラインセミナー) |
定員 | 100名 |
参加費 | 無料 |
主催・お問い合わせ | ユーザックシステム株式会社 セミナー事務局 meijin@usknet.co.jp |
共催 | 株式会社NTTデータビジネスブレインズ |
重要 | ①当セミナーは「zoom」で配信します。 ②お申込みの方は、事前に下記URLより「ミーティング用Zoomクライアント」をインストールしていただきますようお願いいたします。 https://zoom.us/download ③当社からのメルマガ配信を拒否されている方がセミナーにお申込みいただいた場合、当社「個人情報の取り扱い」に基づきメルマガ配信を再開させていただきます。予めご了承くださいませ。 ④同業他社様からのお申込みはお断りさせていただく場合がございます。 |