製造業が直面する課題を解決!
オンラインセミナー
2024年にISDN終了にともなうインターネットEDIへの移⾏に迫られ、その翌年には2025年の崖と⾔われるデジタル
トランスフォーメーション(DX)への対応が求められています。その中で以下のような課題はありませんか︖
・DX実現に向け何から⼿を付ければ良いか、どのようにデジタル化を進めれば良いかわからない。
・コロナ禍において需給調整がうまくいかず、過剰在庫や在庫不⾜による機会損失が発⽣している。
・ISDN回線を使ったEDIを利⽤しているので、2024年までに対応しなければならない。
本セミナーでは、製造業の皆さまに課題解決の⽅法を事例を交えてご紹介します。ぜひこの機会にご参加ください。
-
日付:
終了
- 主催:株式会社 ニッセイコム
セミナープログラム
15:00 〜15:05 | ご挨拶、ご案内 |
---|---|
15:05 〜15:35 |
【Session 1】DX実現に向けた導入アプローチ 製造工場でのDXを実現するためにはデジタル化領域を拡張し、全社でさまざまな情報を共有することで、迅速な意思決定・開発サイクルの実現が可能となります。 本セミナーではデジタル化領域拡張に向けた課題整理や導入アプローチ方法についてデジタルツールの導⼊事例を挙げてご説明します。 講師:株式会社⽇⽴産業制御ソリューションズ |
15:35 〜16:05 |
【Session 2】⻑引くコロナ禍での需給調整業務を成功に導く秘訣 新型コロナウイルス感染拡⼤に伴う緊急事態宣⾔などにより、製造・流通業を取り巻く環境は激変し、需給調整部⾨は変化に翻弄されながら⽇々奮闘しています。 本セミナーでは、⻑引くコロナ禍での需給業務の実態と今後の需給調整を成功に導く秘訣をご紹介します。 講師:株式会社⽇⽴ソリューションズ東⽇本 |
16:05 〜 16:10 | 休憩 |
16:10 〜16:40 |
【Session 3】2024年問題対応に向けたインターネットEDIの取り組み 2024年問題で、⻑年利⽤されてきたレガシーEDIはインターネットを利⽤したEDIへの移⾏を迫られています。B to B取引に特化したパッケージ「i名⼈」や取引先のWebサイトを複数利⽤する際の効率化ツールもご紹介します。講師:ユーザックシステム株式会社 |
※プログラムの内容は予告なく変更する場合があります。
開催概要
日時 | 2021年11⽉26⽇(⾦) 15:00〜16:40 |
---|---|
会場 | Webセミナー(オンラインセミナー) |
参加費 | 無料 |
主催 | 株式会社 ニッセイコム |
共催 | 株式会社⽇⽴産業制御ソリューションズ/株式会社⽇⽴ソリューションズ東⽇本/ ユーザックシステム株式会社 |
終了しました