2022年度 IT導入補助金

IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者がITツールを導入する際に活用できる補助金制度です。2022年度は、通常枠(A・B類型)に加え、企業間取引のデジタル化を推進する「デジタル化基盤導入枠」も追加されました。
IT導入補助金を活用して「名人シリーズ」を導入すると、最大450万円の補助が受給可能です。
ユーザックシステムは、「名人シリーズ」の説明や導入、IT導入補助金の交付申請などをサポートいたします。ぜひ、お気軽にご相談ください。
IT導入補助金とは
IT導入補助金とは、中小企業・小規模事業者の皆様がITツール導入に活用できる補助金です。2022年度は、通常枠(A・B類型)に加え、企業間取引のデジタル化を推進する「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型・複数社連携IT導入類型)」も追加されました。
IT導入補助金を活用して「名人シリーズ」を導入すると、最大450万円の補助が受けられます。
ユーザックシステムでは、初めてIT導入補助金を活用する企業様にもわかりやすく、補助金の概要と申請時のポイントをセミナーで解説しています。また、IT導入補助金が活用できる、当社の名人シリーズでのデジタライゼーション事例も紹介していますので、ぜひご覧ください。

IT導入補助金事業の概要
①補助対象者
中小企業(飲食、宿泊、卸・小売、運輸、医療、介護、保育等のサービス業の他、製造業や建設業等も対象)
業種・組織形態 | 資本金 | 従業員 | |
---|---|---|---|
(資本の額又は出資の総額) | 常勤 | ||
資本金![]() |
製造業、建設業、運輸業 | 3億円 | 300人 |
卸売業 | 1億円 | 100人 | |
サービス業(ソフトウエア業、情報処理サービス業、旅館業を除く) | 5,000万円 | 100人 | |
小売業 | 5,000万円 | 50人 | |
ゴム製品製造業(自動車又は航空機用タイヤ及びチューブ製造業 並びに工業用ベルト製造業を除く) | 3億円 | 900人 | |
ソフトウエア業又は情報処理サービス業 | 3億円 | 300人 | |
旅館業 | 5,000万円 | 200人 | |
その他の業種(上記以外) | 3億円 | 300人 | |
その他の法人 | 医療法人、社会福祉法人、学校法人 | – | 300人 |
商工会・都道府県商工会連合会及び商工会議所 | – | 100人 | |
中小企業支援法第2条第1項第4号に規定される中小企業団体 | – | 主たる業種に記載の 従業員規模 |
|
特別の法律によって設立された組合またはその連合会 | – | 主たる業種に記載の 従業員規模 |
|
財団法人(一般・公益)、社団法人(一般・公益) | – | 主たる業種に記載の 従業員規模 |
|
特定非営利活動法人 | – | 主たる業種に記載の 従業員規模 |
小規模事業者
業種分類 | 従業員 |
---|---|
常勤 | |
商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く) | 5人以下 |
サービス業のうち宿泊業・娯楽業 | 20人以下 |
製造業その他 | 20人以下 |
補助対象経費
ソフトウェア購入費、クラウド利用料、導入関連費、デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型)は左記に加えハードウェア購入費等が対象
補助金の上限額・下限額・補助率
A類型 | B類型 | デジタル化基盤導入類型 | ||
---|---|---|---|---|
補助対象経費区分 | ソフトウェア購入費・クラウド利用料 (最大1年分補助)・導入関連費等 |
ソフトウェア購入費・クラウド利用料 (最大2年分補助)・導入関連費等 |
||
補助率 | 1/2以内 | 3/4以内 | 2/3以内 | |
上限額・下限額 | 30万円~150万円未満 | 150万円~450万円以下 | 5万円~50万円以下 | 50万円超~350万円 |
ハードウェア購入費用(デジタル化基盤導入類型)
ハードウェア購入費PC・タブレット・プリンター・スキャナー及びそれらの複合機器: 補助率1/2以内、補助上限額10万円 |
---|
レジ・券売機等:補助率1/2以内、補助上限額20万円 |
②スケジュール
IT導入支援事業者の登録申請 | 登録申請 | 2022年3月31日(木)受付開始~2022年11月10日(木)17:00 | ||
---|---|---|---|---|
採択決定 | 通知をもってお知らせいたします。 | |||
ITツール(ソフトウエア、サービス等)の登録申請 | 募集期間 | 2022年3月31日(木)受付開始~終了時期は後日案内予定 | ||
交付申請・事業実績報告 | 通常枠 (A・B類型) |
交付申請期間 | 2022年3月31日(木)受付開始~2022年12月22日(木)17:00(予定) | |
1次~8次締切分 | 締切日 | 終了しました | ||
9次締切分 | 締切日 | 2022/12/22(木)17:00(予定) | ||
交付決定日 | 2023/2/7(火)(予定) | |||
事業実施期間 | 交付決定~2023/6/30(金)17:00 | |||
事業実績報告期限 | 2023/6/30(金)17:00 | |||
セキュリティ 対策推進枠 |
交付申請期間 | 2022年8月9日(火)受付開始~2023年2月16日(木)17:00(予定) | ||
1次~4次締切分 | 締切日 | 終了しました | ||
5次締切分 | 締切日 | 2022/12/22(木)17:00(予定) | ||
交付決定日 | 2023/2/7(火)(予定) | |||
事業実施期間 | 交付決定~2023/6/30(金)17:00 | |||
事業実績報告期限 | 2023/6/30(金)17:00 | |||
6次締切分 | 締切日 | 2023/1/19(木)17:00(予定) | ||
交付決定日 | 2023/3/3(金)(予定) | |||
事業実施期間 | 交付決定~2023/6/30(金)17:00 | |||
事業実績報告期限 | 2023/6/30(金)17:00 | |||
7次締切分 | 締切日 | 2023/2/16(木)17:00(予定) | ||
交付決定日 | 2023/3/23(火)(予定) | |||
事業実施期間 | 交付決定~2023/6/30(金)17:00 | |||
事業実績報告期限 | 2023/6/30(金)17:00 | |||
デジタル化 基盤導入枠 (デジタル化 基盤導入類型) |
交付申請期間 | 2022年3月31日(木)受付開始~2023年1月19日(木)17:00(予定) | ||
1次~16次締切分 | 締切日 | 終了しました | ||
17次締切分 | 締切日 | 2022/12/22(木)17:00(予定) | ||
交付決定日 | 2023/2/7(火)(予定) | |||
事業実施期間 | 交付決定~2023/6/30(金)17:00 | |||
事業実績報告期限 | 2023/6/30(金)17:00 | |||
18次締切分 | 締切日 | 2023/1/19(木)17:00(予定) | ||
交付決定日 | 2023/3/3(金)(予定) | |||
事業実施期間 | 交付決定~2023/6/30(金)17:00 | |||
事業実績報告期限 | 2023/6/30(金)17:00 | |||
19次締切分 | 締切日 | 2023/2/16(木)17:00(予定) | ||
交付決定日 | 2023/3/23(金)(予定) | |||
事業実施期間 | 交付決定~2023/6/30(金)17:00 | |||
事業実績報告期限 | 2023/6/30(金)17:00 |
IT導入補助金の対象となる「名人」シリーズ
①業務プロセスの対象となる「名人シリーズ」
業務プロセスとは、特定の業務の労働生産性が向上、あるいは効率化される工程のことです。
amazingEDI
アマゾン専用EDIシステム。ベンダーセントラルの煩雑さを解消できるEDIシステムです。
<業務プロセス内容>
●債権債務・資金回収
●在庫・物流
≫amazingEDIの資料請求はこちら
送り状名人
送り状/荷札ラベルを発行するための統一システムです。帳票の種類や運送EDIの有無など、運送会社毎に異なった業務形態に柔軟に対応ができます。
<業務プロセス内容>
●在庫・物流
≫送り状名人の資料請求はこちら
i名人
企業間(BtoB)の取引に特化した、Web受注・調達システムです。Web取引の構築により、FAXや電話、メールを利用した取引に含まれる、多くのアナログな業務から解放されます。
<業務プロセス内容>
●債権債務・資金回収
●在庫・物流
≫i名人の資料請求はこちら
印刷業名人
紙器・パッケージ印刷業向け業務管理システムの『印刷業名人』は、リアルタイムな情報共有でロス&クレームを削減。受注から回収までの煩雑な事務作業を徹底省力化し、業務の生産性を高めます。
<業務プロセス内容>
●債権債務・資金回収
●在庫・物流
●業種固有プロセス
≫印刷業名人の資料請求はこちら
②汎用プロセスの対象となる「名人シリーズ」 汎用プロセスとは、業種・業務に限定されず、業務プロセスと一緒に導入することで更に労働生産性を向上させる専用ソフトウェアのことです。業務プロセス保有ツールと合わせて申請することで、IT導入補助金の対象となります。
Autoジョブ名人
『Autoジョブ名人』は、プログラミング未経験者でもわかりやすいと評価をいただいているRPAです。業務自動化を追求して18年、1,100社を超えるRPAの導入実績と、ユーザックシステムが提供するRPAのサポートとサービスで、早期に業務効率向上を実感することができます。
≫RPA:Autoジョブ名人の資料請求はこちら
Autoメール名人
『Autoメール名人』は、メールで送受信する、取引先とのやり取りを自動処理するRPAです。電子帳簿保存法業務の自動化の実績もあります。
≫RPA:Autoメール名人の資料請求はこちら
FAX受注名人
FAX注文書を画像データ化し、完全なペーパーレスを実現します。紙のコスト削減はもちろん、自席を離れて、受信・送信・保管する必要がなくなるため、テレワークにも柔軟に対応ができます。
≫FAX受注名人の資料請求はこちら
③その他、対象となる「名人シリーズ」 データ連携ツール・機能拡張として登録されている名人シリーズ
業務プロセス保有ツールと合わせて申請することで、IT導入補助金の対象となります。
EOS名人.NET
変化の激しいビジネス環境にも柔軟に対応できるEDIシステムです。基幹システムや物流システムとの連携をシンプルに実現します。さまざまな受注形式(流通BMS、Web-EDI、メールEDIなど)のデータを1つのソフトウェアで一元管理できます。
≫EOS名人.NETの資料請求はこちら
伝発名人ファミリー
『伝発名人』は、基幹システムで対応しにくい帳票発行をカバーします。帳票作成・発行システムの伝発名人は、ご利用形態に合わせて3タイプをご用意。業務課題やビジネスのご相談に応じて、お客様に合った「伝発名人」をご提案いたします。
シミュレーション
①アマゾンとの取引において、生産性を向上させたい。
アマゾンとの取引における受注業務の効率化、出荷精度向上、支払齟齬の削減を目的とし、amazingEDIを導入した場合。
※機器構成やサポート内容により異なります。詳しくはお問合せください。
②送り状発行業務を効率化したい。
複数(3社)ある運送会社ぼとの送り状発行システムを統合し、オペレーションを簡素化したい。
※機器構成やサポート内容により異なります。詳しくはお問合せください。